「柊とヤドリギ」~MKさまのホロスコープ&サビアンシンボル読み
■ 精神世界や哲学的なこと、特定の専門的知識や、物事を探求することがとてもお好きかもしれません。
外国や異国の文化などへの関心が人一倍強かったり、かかわりがあったりする可能性もあります。
■ 重要なテーマのひとつは、探求の結果「わかっていること(高い次元で理解していること)」を、日常の小さな行いにまでも落とし込むことです。
それらを言葉で表現したり人に伝えたりすることも重要です。
■「すでにわかっていること(高い次元で理解していること)」が豊かにある方です。
それを、人に伝える(おすそ分けする)ことで、この方のエネルギーがより一層輝きます。
■ 自身の内面世界を大切に守りはぐくみ、豊かな(空想、想像を含む)イメージを形にしていくことが、大きな満足をもたらすでしょう。
■ たいへん忍耐強いところがおありです。
この「忍耐強さ」のエネルギーを「いやなこと(人)を我慢する」ことに使うよりも、
「表現する」「形にする」「創造する」等のことに「粘り強く取り組む」ことに活かせれば、とても洗練され、卓越したものを生み出していけるでしょう。
Mさまのサビアンシンボル一覧 |
---|
太陽 ふたご座4度 「柊とヤドリギ」 Holly and mistletoe. ・クリスマスの時期や冬至のような神聖なエネルギー ・何かを楽しみにしながら準備すること ・日常の中の儀式によってよいエネルギーを呼び込む |
月 うお座19度 「弟子を指導する師匠」 A master instructing his pupil. ・知恵の伝達、伝承 ・師と仰ぐ人や、お手本になる人を見ながら成長する ・自分で自分を育てる、人を育てる ・(より専門的なことを)学び、修練する ・土台には本質的な賢さがある |
水星 おうし座9度 「飾りつけられたクリスマスツリー」 A Christmas tree decorated. クリスマス(冬至)は再生や復活の時期。 ・一つのサイクルが収束し、新たなサイクルが始まるとき。 ・「贈り物」を準備し、分け与える。それはお祝いであり、祝福であり、愛である。 |
金星 おうし座27度 「ビーズを売るアメリカ先住民の女性」 An Indian woman selling beads. ・伝統のある装飾品や工芸品 ・自分の持っているスキルを提供する。 |
火星 さそり座17度「自分自身の子供の父である女」 A woman the father of her own child. ・聖母マリアのイメージ ・すばらしい創造性、独創性 ・高次元のエネルギーを受け取って新しいものを生み出す ・神聖なエネルギーを地上に下ろす、具現化させる |
木星 やぎ座13度 「火の崇拝者」 A fire worshipper. ・祈りの力によって事態を好転させる ・祈りや瞑想によってインスピレーションを得る ・ゾロアスター教のイメージ。火は光を象徴する。(ドイツ語名 ツァラトゥストラ。ニーチェの著書との関連性もありうる) |
土星 さそり座12度 「大使館の舞踏会」 An embassy ball. ・華々しい場でのパフォーマンス ・何かを表現できるよう自分を向上させる ・ワルツは「三」拍子 |
天王星 いて座12度 「旗が鷲に変化し、鳴き声を上げる」 A flag that turns into an eagle that crows. ・何らかの信念を打ち立てる ・変容 ・理想や信念を具現化する ・想像していたものが、実際的な効力をもつようになる |
海王星 やぎ座1度 「承認を求めるアメリカ先住民の酋長」 An Indian chief demanding recognition. ・現実世界で、自分の持てる力を証明する |
冥王星 てんびん座30度 「哲学者の頭にある知恵の3つの山(こぶ)」 Three mounds of knowledge on a philosopher's head. ・本質的な知恵がある ・神聖な数「3」、陰と陽の統合 |